2006年09月07日
自然をもう一度...地球が泣いている!
世界中で異変が起きています。正に天変地異。
水害、異常な温度上昇などなど...
自然環境は、随分前から問題になっています。
しかし現実は、自然を取り戻す努力よりも自然界を
壊す働きの方が多いのではないでしょうか?
一人一人の思いやりがあれば自然環境は、こんなにも
崩されなかったのではないでしょうか?
一人一人の少しの思いやりが自然界も社会も良くすると感じます。
今、地球が泣いています。
あなたは、今 何ができますか?
....................................................
....................................................
私のコダワリ
私は、物を売るためのエコは、信じませんほんとにエコロジーな物か
よく考えたく思います。
このページは、メインテーマとして詰め替えインクとエコを中心に作りました。
しかし私は、全ての詰め替えインクがエコだとは、感じていません。(キッパリ)
販売会社、製造会社が本気でエコロジーを考えていると思えないのです。
販売戦略にエコロジーを乱用するケースが多く感じます。
又、エコノミーの点からもほんとに適正な価格か疑問に思うことがあります。
ほんとにエコロジーでエコノミーな品物をみつけたく思います。

このページに載っているメーカー及び販売店から皆様の目で本物の優良店を
探してみてください。何か感想などございましたらコメントをお願いします。
水害、異常な温度上昇などなど...
自然環境は、随分前から問題になっています。
しかし現実は、自然を取り戻す努力よりも自然界を
壊す働きの方が多いのではないでしょうか?
一人一人の思いやりがあれば自然環境は、こんなにも
崩されなかったのではないでしょうか?
一人一人の少しの思いやりが自然界も社会も良くすると感じます。
今、地球が泣いています。
あなたは、今 何ができますか?
....................................................
....................................................
私のコダワリ

私は、物を売るためのエコは、信じませんほんとにエコロジーな物か
よく考えたく思います。
このページは、メインテーマとして詰め替えインクとエコを中心に作りました。
しかし私は、全ての詰め替えインクがエコだとは、感じていません。(キッパリ)

販売会社、製造会社が本気でエコロジーを考えていると思えないのです。
販売戦略にエコロジーを乱用するケースが多く感じます。
又、エコノミーの点からもほんとに適正な価格か疑問に思うことがあります。

ほんとにエコロジーでエコノミーな品物をみつけたく思います。


このページに載っているメーカー及び販売店から皆様の目で本物の優良店を
探してみてください。何か感想などございましたらコメントをお願いします。

Posted by eco-naon at 23:04│Comments(0)
│エコロジー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。